広告の知恵袋vol.2:マーケティングで最強のツールは何?

こんにちは、中谷です。
先週、
子供がテレビを見ていたので一緒にくつろいでいたのですが
人類最強説の高いマイクタイソンが、サメと対決するというものでした
そもそも設定がムチャクチャだなと思ってたのですが50歳を過ぎても現役当初のような動きを見せるタイソンは、今だに自分が人類最強だと言ってました。
もちろんエンターティメントの要素が多いと思いますが、そんな彼がサメに遭遇した途端めちゃくちゃ怖がって、過呼吸になったり嘔吐したり、結局、サメの急所である鼻を撫でて動きを止めてノックアウトするみたいな、かなり時間を浪費したなと思う内容、、、
マーケティングではどのツールが最強?
ではマーケティングツールの中で最強を決めるとするのであれば何でしょうか?
LINE@でしょうか?ショッピングモールでしょうか?
あなたは何だと思いますか?
僕は「e-mail」や「DM」だと思っています。
理由は後でお話します。
少し前でもニュースになっていましたが、大手ショップモールの楽天が、送料無料の金額を勝手に変更して、独占禁止法に抵触すると楽天に出店している企業が労組のような団体を作り猛反発したりしていましたね。実はあの騒動で僕のクライアントも巻き込まれそうになってましたが、
正直どっちでもいいと、我関せずの姿勢を見せていました。さすがだなと。。。
LINE@にしても1通辺りの課金の噂が出たりしていましたが、それを活用してた企業はかなりザワザワしていましたね。
もちろんYouTubeもアカウントを停止された企業も多数ありますし、先ほど伝えた楽天も
価格の二重表記をしていると疑いのある店舗を何社も勝手に削除していった経緯もあります。
本当に恐ろしいことですね。
ルールに左右されないツールこそ最強
僕が伝えたいことは
「配信のルール変更がない=人にコントロールされない媒体」
を選んで軸として使っておく必要があるということです。
今になって「e-mail」の配信ルールが変わることは考えにくいですね。
郵便局の規定が変わって「DM」が突然送れなくなるとか大きな金額変更があるというのも
なかなか考えにくい。
楽天ショップではなく自社通販サイトで売上をあげている会社は
顧客リストも自由に使え、ほとんど全て自分たちのルールで運営することができています。
ビジネスは自分でコントロールできない要素が増えれば増えるほど安定しないという事を
考えるとまだまだ「e-mail」の価値は高いんではないかな?と。
「e-mail」は終わったと思っているあなたは、もう一度考え直す機会を作ってみませんか?
P.S.自分のビジネスをコントロールする要素を沢山作っていきたいですね